使用楽器たち
GREEK BOUZOUKI★ギリシャブズーキ(ギリシャ)
2004年アテネオリンピックの開会式で、太鼓と共に数十台で壮大なメロディーを奏でたのがこのブズーキです。 |
|
IRISH BOUZOUKI★アイリッシュブズーキ(アイルランド)
ブズーキというと、近年のアイリッシュブームで、日本ではこちらの方が演奏家も多く、一般にも広く知られているのかも知れません。しかし、この楽器の歴史は30年程度と非常に浅く、奏法も確立されたスタイルがあるわけではありません。なのにあっという間に世界中に広まった楽器で、それだけ表現力や機動性があるということかもしれません。 |
|
Puerto Rican Quatro
★プエルトリカンクアトロ(プエルトリコ)
クアトロとは、数字の4を意味します。その名前の通り4コースのクアトロもありますが、ブエルトリコの国民的な楽器と言われているこの楽器は、1コース増えて、5コース10弦になっています。日本で言えば三線や、三味線も数字が楽器名になっているタイプですが、1つ増えてもクアトロのままなのが不思議なところです。 |
|
Kajon
★カホン(ペルー)
カホンとは、スペイン語で引き出しという意味です。 |
|
Udo
★ウード(エジプト、トルコ、アラブ)
原稿作成中 |
|
Charango
★チャランゴ(ペルー)
原稿作成中 |
|
Banjo-Guitar
★ギターバンジョー(アメリカ)
原稿作成中 |
|
Cumbus
★バンジョーマンドリン(トルコ))
原稿作成中 |
|
Dobro
★ドブロ(アメリカ)
原稿作成中 |
|
Nyron-strings Guitar
★ガットギター(ヨーロッパ)
原稿作成中 |
|
Gypsy Guitar
★ジプシーギター(フランス)
原稿作成中 |
|
Kalimba
★カリンバ(アフリカ)
原稿作成中 |
|
Laouta
★ラウト(トルコ)
原稿作成中 |
|
Folk Guitar
★フォークギター(アメリカ、ヨーロッパ)
原稿作成中 |
|
Erhu
★二胡(中国)
原稿作成中 |
|
Rawap Soprano
★ルボップ(ウズベキスタン)
原稿作成中 |
|
Sitar
★シタール(インド)
原稿作成中 |
|
Spoons
★スプーン(食卓)
原稿作成中 |
|
Taisyo-Koto
★大正琴(日本)
原稿作成中 |
|
Uklele
★ウクレレ(ハワイ)
原稿作成中 |
|
Voilon Viola
★バイオリン、ビオラ(ヨーロッパ)
原稿作成中 |
|
Angklung
★アンクルン(バリ)
原稿作成中 |
|
Kehu★革胡(中国)
原稿作成中 |
|
Sun★スン(タイ)
原稿作成中 |
|
San-shin★三銭(沖縄)
原稿作成中 |
|
Portuguese Guitarra★ポルトガルギター(ポルトガル)
原稿作成中 |
|
Mandolin★マンドリン(ヨーロッパ)
原稿作成中 |
|
Frog Rasp★モーコック(インドネシア)
原稿作成中 |
|
Auto Harp★オートハープ(ヨーロッパ、アメリカ)
原稿作成中 |
|
Banjo Uklele★バンジョーウクレレ(アメリカ)
原稿作成中 |
|
Balalaika★バラライカ(ロシア)
原稿作成中 |
|
Chin-chin★秦琴(中国)
原稿作成中 |
|